「指導要点」 四本目〜六本目
4.四本目「柄当て」
 

@居合膝から腰を上げたとき 左足のつま先を左膝の真後ろに立てる

 

A後ろの敵を突き刺した後 正面の敵にふり向き 刀を引き抜きながらの振りかぶり方は 左膝を軸に左足先を元にもどすと このとき腰は敵に正対するので 刀は自然に抜けて振りかぶることができる(あらためて引き抜く動作はしない)

5.五本目「袈裟切り」
 

 

@敵の右脇腹から逆袈裟に切り上げた剣先が 敵の左肩口から抜けないうちに刀を返す人が多い

 

A剣先が敵の左肩口を切り抜けてから刀を返す

コーナーの最初に戻る
6.六本目「諸手突き」
 

@「中段におろす」とは 左手の位置は自分のへそ前約ひと握りのところとし 剣先は敵の喉の高さにつけるということ

 

A中段からの突きは 間をおくことなく一連の動きで

 

B「刀を引き抜きながら」という動作は あらためてしなくても 剣先を突いた水月の位置から下げないで 柄頭から頭上に振りかぶれば 自然に「引き抜きながら」となる

  

C三人の敵はほぼ同一線上に立つ

 

D向き直るとき左足を左へ踏みかえる

 

E「刀を引き抜きながら」は 腰の回転と共に「受け流しに」という動作が加わる

F受け流しに頭上に振りかぶるとき 柄頭から先に上がるようにする

 *踏みかえについて

六本目 八本目 十本目の踏みかえはそれぞれ異なる 敵の立つ位置がそれぞれ微妙に異なるから それに応じて踏みかえの程度も異なってくる

 

六本目(諸手突き)三人の敵はほぼ同一線上に立つ

 

八本目(顔面当て)後方の敵はほぼ身一つ左に立つ

 

十本目(四方切り)四方の敵は四方に立つ(別途詳説する)

作法〜三本目へ
コーナーの最初に戻る
七〜九本目へ
doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃんdoll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん  doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん doll 指導要点 居合道 桐生合子 ドール あいちゃん